こんにちは!仮り暮らしの徳永です。 今回のお題は「(親の)体罰禁止条例」というぶっとんだ条例についてです。私はこのニュースを見た時、「何を言ってるんだろこの人たち」と思いました。同時に、馬っ鹿じゃないの、とさえ思いました
続きを読む
こんにちは!仮り暮らしの徳永です。 今回のお題は「(親の)体罰禁止条例」というぶっとんだ条例についてです。私はこのニュースを見た時、「何を言ってるんだろこの人たち」と思いました。同時に、馬っ鹿じゃないの、とさえ思いました
続きを読むこんにちは!仮り暮らしの徳永です。 今回のお題は「親と進路希望が合わない時」です。 教育虐待のブログ記事でも触れましたが、希望進路が親子で違うのは本当によくあることです。 徳永が中学3年生の時&高校3年先生の時の担任は、
続きを読むこんにちは!仮り暮らしの徳永です。 今回のお題は「自立しちゃだめなの?」です。 googleで「親 自立 邪魔」と検索すると、それはもうたくさんの検索結果が出てきますね。つまり何が言いたいかというと、子どもが成人して仕事
続きを読むこんにちは!仮り暮らしの徳永です。 今回のお題は「蒸発ってしていいの?」です。これで「いいよ」「いいわけないでしょ」のどちらを言うかでその人の背景が分かりますね(笑)。 可能なかぎり最後の手段にしてほしい 虐待する親でな
続きを読むこんにちは!仮り暮らしの徳永です。 今日のお題は「高卒後の進学先、どうする?」です。 *今の日本はまだまだ学歴社会なので進学メインのお話です。 徳永は進路に母親がすごく影響して否定できず、その大学に決めました。悪いことだ
続きを読むこんにちは!仮り暮らしの徳永です。 今回のお題は「いつになったら毒親から逃れられるの?」です。徳永の体験をもとにお話しします。 成人すれば、お金さえあればすぐにでも! 裏を返せば成人しなきゃ逃げられないうえ
続きを読むこんにちは!仮り暮らしの徳永です。 今回のお題は「毒親の子どもが自己否定する理由」です。 原因は親の言動 「あーもう、なにやってるの!」は序の口です。「ママはあんたのためにやってるんだからね!」とか「お前のせいで余計疲れ
続きを読むこんにちは!仮り暮らしの徳永です。 今回のお題は「夫婦喧嘩はオープンにする?」です。 徳永家でも長く長ーく父母の夫婦喧嘩が行われてきました。互いの悪口や大声で怒鳴りあうのは序の口で、母が包丁・父が木刀で退治する光景も見ま
続きを読むこんにちは!仮り暮らしの徳永です。 今回のお題は「教育虐待」についてです。 普通、虐待は「身体的・性的・心理的・ネグレクト」に大別されますので、新種の虐待行為です。 教育虐待って? おおざっぱに言うと、子ど
続きを読むこんにちは!仮り暮らしの徳永です。 今回のお題は「マナーを教えない毒親」です。 ちなみに徳永は全て自分で覚えたので、今でも苦労しています。魚の食べ方、食事は味噌汁から、ナイフやフォークがたくさん並んだら外側から、人様のお
続きを読む