夫婦喧嘩はオープンにする?

こんにちは!仮り暮らしの徳永です。

今回のお題は「夫婦喧嘩はオープンにする?」です。

徳永家でも長く長ーく父母の夫婦喧嘩が行われてきました。互いの悪口や大声で怒鳴りあうのは序の口で、母が包丁・父が木刀で退治する光景も見ました

互いに自己主張が激しく自分の非を認めない。警察が介入したことだって1回や2回じゃありません。室内とはいえ(主に母親が)大声で言い合うので、近所では悪い方向に有名な家になっていました。

 

夫婦喧嘩は見せてはいけないと思う

誰だって自分の近くにいる人が怒鳴ってたら不安になります。皆さんも、電車や道端で大人が言い合いしてたり怒鳴りあいの喧嘩を見たら気持ちがザワザワしませんか。落ち着かない気分になりませんか。よそでやってくれよと思いませんか。

子どもも同じです。それが肉親ならなおさらです。そのヒートアップした姿は恐怖でしかありません。自分より図体も力もでかい人間が、大声で怒鳴りあって暴力をふるう(ふるおうとする)。しかもどっちも自分が大事な人なんです。心が傷ついて当然です。

子どもにとってはまさに百害あって一利なしの光景です。トラウマにだってなるでしょう。徳永は妹を連れて友人宅に避難したくらいです。突撃☆お宅訪問をやらかしましたが、受け入れてくれた友人宅には感謝ですね。

上記にもあるように悪影響ですし、子どものその後の人格形成や物事の考え方にも影響するかもしれません。「だってウチの親、暴力で解決してたし」と言われたらぐうの音も出ないし、そうなってから何とかしようと思っても当事者だけでの解決が難しくなる場合があります。なんせ自分の価値観を覆すことになるからです。

 

夫婦喧嘩は見せたほうがいいという意見もある?

スゴイ夫婦喧嘩を見て育った徳永にはちょっとよく分からない意見なんですが、おそらくたぶん、「喧嘩したけどお互いの言い分を聞いてハイ円満解決、ご飯にしようか―^^」というお手本パターンでしょう。

うーん、でもそんなのはお芝居であって喧嘩ではないと思います

だって、子どもの前で解決まで持って行くということは、時にはどちらかが相手の言い分を無理やりでも受け入れその場を収めるというものになりますよね。子どもの前で自分の面子がぼろぼろにされて、しかもそのうち互いの言い分が消化不良を起こして爆発したらどうするんでしょうね。

それに、子どもが「お母さんはお父さんより強い」とか「お父さんってダサい」とか、あるいは「お父さんはいつも正しい、お母さんはいつも間違ってるんだ」とかいう認識を植え付けるかもしれません。

ウン万歩譲って「また靴下出しっぱなし!」「あーごめん」みたいな軽度な言い合いならまだしもそれが口論に発展するのなら、徳永はどんな喧嘩も見せてはいけないと思います。子どもが人間不信になる手助けをしているのですから。

 

夫婦喧嘩を見せつける親との付き合い方

ある程度は付き合ってもいいと思います。ある程度は。自分が疲れない程度は。これ大事ですよ。

徳永は線引きをしています。軽い愚痴なら付き合うけど、それがヒートアップしたら「その話はもう終わりにしよう」と持ちかけます。

聞いてくれないなら、電話中なら一方的に電話を切ってその後は相手が落ち着くまで放置するし、外にいるなら自分だけ帰ります。実際そうしました。かわいそうですよね。でもそこまでやらないと終わらないんですもん。人ってある程度聞いてもらったら落ち着くものですが、彼女はそれが無いんですもん。聞き続けてたら私が疲れちゃいます。

そしたら、何度目かで線引きを理解したのかある程度以上は話さなくなりました。むしろ今は「アレが健康でやってるといいなと思うよ」とまで言ってます。いったいどこまで本心かは分かりませんが、「人を憎み続けると疲れるし、いいことない」は本人談です。

ちなみに心のケアとして、外食は付き合ってあげてるし、スマートフォンの設定なんかも分からないところは見てあげて、自分でできたら褒めてあげています。アナタが嫌なんじゃなくて、悪口を言うアナタが嫌なんだよと伝えてあげればいいのです。私はカンヌ女優⸜( ˙▿˙ )⸝

人の悪口は、さくっと終わるならやればいいです。本人がいないところで、かつバレないようにするなら。人生一度も人のことを悪く言ったことがない、という聖人君子はそうそういないでしょう。でもいつまでも人の悪口を言い続けるのは、そのうち呪いになって言った本人に返ります。実際、当時の母の顔つきはとてもきつかったのですが、今はすっかり柔らかいものになりました。

たとえ親がどんなにかわいそうに思えても、「一人で店に残したらかわいそうかな、恥ずかしいかな」と思えても、線引きした方が互いのためです。

そうそう、自分が人の悪口を言うということは、自分も悪口を言われているということです。当然ですよね。

それでは、短いですが今回はこの辺で。
ご意見・ご質問・記事リクエストは仮り暮らしHPまで!