コンテンツへスキップ
生き方を見つめて

生き方を見つめて

あなたの生き方の何かになれば幸いです。

  • 徳永について
  • お知らせ
  • お役立ち情報
  • 死生観
  • 親
  • 子育て
  • 子ども
  • 学校
  • いじめ
2018年9月7日 徳永について

徳永について_13_母のこと2

さて12回目です。母の言動がちょっとエスカレートします。ソレに合わせて本文も長めです。 子どもは親に従う義務がある 「あんたは子どもでしょ!だからママの言うことは何でも聞く義務があるの!」 →そんな義務はない、と今でも言

続きを読む
2018年9月4日 徳永について

徳永について_12_母のこと1

11回目ですね。 今までずっと母の悪い面ばかり強調してきたので、この辺で母がどんな(悪影響を私に与えた)人かを紹介します。母は私の反面教師です。ここまでいい話が出ないのもすごいと思います。 悪いことを連想させるものは排除

続きを読む
2018年8月31日 徳永について

徳永について_11_高校生の頃の食生活

私は高校生時代から昼食代を削って余ったなけなしの残金を貯金していました。   といってもすぐ父母の「お金貸して」で無くなりましたが。先のブログでも触れましたが、私は昼食代を、飲み物を入れて300円~400円以内になるよう

続きを読む
2018年8月28日 徳永について

徳永について_10_高校時代の昼食と修学旅行

こんにちは!仮り暮らしの徳永です。 高校生時代はなかなかのザ・貧乏でした。一番顕著に出るであろう食事事情にフォーカスをあてます。   お小遣い事情 クラスの子は近くのファミレスに寄ったり、カラオケに行ったりゲームセンター

続きを読む
2018年8月21日 徳永について

徳永について_9_引っ越しと両親の別居

9徳永シリーズ8回目はこの3本立てでお送りします。 ・成田市のアパートに引っ越し、無謀な家賃 ・追い詰められた父、追い詰めた母、母も追い詰められていた? ・別居開始「ママに付いてこないと縁を切る!」 成田市のアパートに引

続きを読む
2018年8月14日 徳永について

徳永について_8_闇金とその後の家族

さて徳永シリーズ8回目は下記について書いて行きます。 ・闇金のお話 ・自宅、競売される ・祖父母の死 闇金のお話 注文してないピザが届いた時もありました。覚えが無いので宅配のお兄さんを帰すと、その後に電話で「あ!もしもぉ

続きを読む
2018年8月10日 徳永について

徳永について_7_中学校から貧乏が見える化した

徳永シリーズ7回目ですね。 徳永家は中学校を境目にころころと没落(?)していきます。 今回は借金取りのお話です。ちょっと長いので分けます。 徳永家は貧しかった 徳永家は私が中学1年生くらいから家庭の経済状態が悪くなりまし

続きを読む
2018年8月7日 徳永について

徳永について_6_小学校高学年時分の余談

徳永シリーズ6回目は、小学校高学年の時の「こんなことあったね」です。 次回は中学校時代の始まり、家族の崩壊のはじまりにも触れます。   余談0 不登校はできないからちょいちょい休む 下記の理由から、何かと「お腹いたい」「

続きを読む
2018年8月3日 徳永について

徳永について_5_小学校高学年いじめの始まり

徳永シリーズ5回目、小学校高学年の頃のお話です。また詰め込みすぎてしまいましたので分割。 いつも最後に入れてた余談は、次回にします。 家庭科 調理実習が大嫌いでした。みんな役割分担して作業できるのに、私は家でお手伝いなん

続きを読む
2018年7月31日 徳永について

徳永について_4_小学校低学年

徳永シリーズも4回目に入りました。 皆さん、小学生の頃のことって覚えてますか。 私はあんまり覚えてなくて、こんなことがあったよねとか、同じクラスだった子の名前を聞いてもピンと来ないことが多いです。 *ちなみに私の小学校〜

続きを読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 7 8 9 10 次の記事»
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

プロフィール

NPO法人仮り暮らし
家出したい,居場所が無いと思う子どもや大人を保護できる施設づくりを目指しています。
・HP
・Facebook
・Twitter

代表挨拶

  • 代表挨拶

過去1か月の人気記事

タグ一覧

いじめ (9) お役立ち (10) アダルトチルドレン (1) オレンジリボンキャンペーン (1) 不登校 (5) 児童相談所 (1) 児童虐待 (10) 児童虐待防止推進月間 (1) 夫婦喧嘩 (1) 奨学金 (5) 子どもシェルター (3) 子ども食堂 (2) 子育て (4) 学校 (8) 家出 (5) 徳永について (18) 教育 (2) 死生観 (4) 毒親 (40) 自立 (2) 貧困 (8) 躾 (1)

最近の投稿

  • サイトメンテナンスのお知らせ
  • 毒親に毒親だと自覚させる方法
  • それ、「甘やかし」ですよ
  • それ毒親?
  • 成人を迎えた皆さまへ

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

プライバシーポリシー

  • プライバシーポリシー
  • 代表挨拶

スポンサーリンク



WordPress テーマ: Maxwell by ThemeZee