虐待を通報する?しない?

こんにちは!仮り暮らしの徳永です。
今回のお題は「虐待を通報する?しない?」です。

冬休みの時期、被害児童にとっては地獄の2週間ちょっとの日々が始まります。どうかご近所のみなさん、よく見てあげてほしいのです。

先日、一大ニュースになった「南幌町家族殺害事件」。記憶に新しい方もいれば、「何それ?」という方もいらっしゃるでしょう。*wikipediaから拾ってきた記事です。リンク切れはご容赦ください。

要約すると、女子高生が母親と祖母を殺害した。その女子高生は母親と祖母からからえげつない虐待を受けていた、というものです。女子高生は一時的に児童相談所で保護されていましたが、母親が迎えに来たので帰したとのこと。起こるべくして起こった悲劇でしょう。

実情は分かりませんが、ご近所の方も虐待を把握しているのだから何度でも、それこそ毎週のように通報してほしかった。記録を取ってこういうことをさせられていましたと。
あとになって色々見聞きしたものを言っても後の祭りですね。児童相談所の無力さを目の当たりにして失望したのかもしれません。保護されてもどうせまたすぐ帰される。そしたらもっとひどい目に遭うだろう。ならもう黙っていようとね…。

虐待は「かもしれない」の段階で189番に何度でも通報を!

通報すると、担当者は48時間以内に「目視で」子どもの状態を把握しようとします。

皆さんが運転免許を取る時に通った自動車学校では、「だろう運転」じゃなくて「かもしれない運転」をしなさい、と耳にタコができるほど言われましたよね。

・あの歩行者は飛び出してこないだろう
・あのトラックの陰にはバイクなんていないだろう

というよりも、
・あの歩行者が急に方向転換して飛び出してくるかもしれない
・トラックの後ろにバイクや自転車がいるかもしれない。

そういう危険予測をしながら運転しようという危険予測・考え方ですね。

児童虐待も同じです。なんか遅い時間に外にいるけどまぁ大丈夫だろう、ちょっときつく怒られてるみたいだけど躾だろう。そういう考えが虐待を増長させ被害者を追い詰めます

そして、加害者はえてして外面がいいのです。あんないい人がよもや虐待なんて、と言う言葉を耳にすることが多いと思いますが、そういった「一見普通に見える家族」が実は虐待していたされていた、というのが普通です。

ちなみにアメリカでは、大人に通報の義務が課せられています。通報を怠った場合は罰金、拘禁、免許取り上げといった厳しい罰則を設けている州もあります。

通報しても無駄、連れ戻されたら悪化する?

そう思って通報しない場合もあると思います。悪化しないわけがないですよね。学校のいじめだって同じでしょう。

日本では児童保護<親 という構図が成り立っています。だから「児相が訪問しても会えなかった」「親が迎えに来たので帰した」という信じられないことが平気で行われているので、すぐ連れ戻されて報復行為を受けるというのが常習化しています

「お前が通報したから私が恥ずかしい思いをしたんだ!」「お前が紛らわしいことを言うから通報されたんだ!」などと言ってそれまでの虐待行為をさらにエスカレートさせるのです。

というかそんな状態で連れ戻されたら何が待ってるかなんて火を見るより明らかですよね。

だから、そう簡単には連れ戻されないよう詳細な虐待記録を取って通報するのです。

通報したことがバレたら自分が報復される?

通報は匿名でできるので、バレることはありません。もしかしたら連れ戻されてさらに被害が悪化するかもしれませんので、報復の可能性はしっかり伝えてください

あちらのご家庭は親御さんもよく挨拶してくれて世間話も普通にするし親子仲は良いように見えますが、すべて嘘です、何月何日にはこういうことをされていました、と。これで連れ戻されたら報復されてあの子死んじゃうかもしれない。そうなったらあなたたちは責任を取れないでしょう。くれぐれも簡単には戻さないように、と。

また、通報したけど勘違いでした、という場合であっても罰則はありません。でもこれを逆手にとった嫌がらせは言語道断、唾棄すべき行為です。

どこに通報するの?

警察(110番)でも、児童相談所全国共通ダイヤル(189番)でも、どちらかに通報してください。詳細な虐待(と思われる)記録があるとgoodです。何月何日何時ごろ、アレコレこうだった、と。

*警察は担当者によっては軽く思われて「民事不介入なんで~」とか言われるかもしれません。そしたらすぐ189番に通報してください。

ひそかに助けたい

friends_hagemashi_girls.png
見てるよ、心配してるよ、親御さんどうしたんだろうね。その傷はどうしたの、いつも頑張ってるね、今度うちにおいでよお土産もらったからさ、いつにする?などと声を掛けたり、物証を残さない支援(お菓子を剥き身で1枚あげるとか)が大事です。

お菓子をあげる場合は、その包み紙が見つかっただけでも「どこで手に入れたんだ!」と厳しく追及され暴力を受ける可能性がありますから慎重に。

★あなたの声掛けで救われる子どもがいます★

それでは、今日はこの辺で。ご意見ご質問は仮り暮らしHPまで!
<https://karigurashi.or.jp>