いじめを見かけたらやること

こんにちは!仮り暮らしの徳永です。

今回のお題は「いじめを見かけたらやること」です。

見て見ぬふり?「おはよう」と声を掛ける?先生に通報する?あなたならどうしますか。徳永は匿名で担任と学年主任の先生に通報します。最近だと信じがたいことに、担任が通報を握りつぶすことがありますからね。

いじめとは

なーんて分かりきったこと、最近の中身のないブログのようにぐだぐだ書くつもりはありません。何なんでしょうねアレ。本質書いてないで、どこが中身なのかも分からないブログ。

例えば「ワイヤレスマウスのおすすめ」というブログを開くと出てくる「そもそもマウスとは」というどうでもいい説明や前置きが長くて欲しい情報にたどり着くまで下手したら2ページも3ページも辿らないといけない、中にはやっとの思いでたどり着いたらほんの数行であとは広告だらけという駄サイトの多いこと多いこと。迷惑でしかないですわ。

やるべきこと

見て見ぬふり、知らんふりとは、「目立たないようこっそりいじめに加担していた」ということです。あなたにその気がなくても、ターゲットが自分になるかもしれないという恐怖があったとしてもです。

徳永が思う「正しい」見て見ぬふり、知らんフリとは、「いじめを見て見ぬふりをしてその子に「おはよう!」と声をかける、給食に誘う」とか、そっちが正しいと思うんです。
とはいえあなたも自衛が必要でしょう。自分がターゲットになりたくない。その気持ちは強くお察しします。
見て見ぬふりをせざるを得ないアナタ。まず午前中や昼休みなどに担任の先生に伝えましょう。連絡帳に書いて渡してもいいです。中には日記の提出を義務付けている学校もあるでしょうから、そこに書けばよいでしょう。

そして2日待って担任の動きに変化がなければ、学年主任の先生に伝えましょう。手紙に書いて渡してもいいです。

★なぜ2日待つのか?★

それは、先生も心の準備や物事を動かす準備が必要だからです。しかし被害者にとっては1日がとても長いんです。辛いんです。だから2日にしました。

それでも何も動きが無いなら教頭先生の部屋、校長先生の部屋に手紙を投げ入れてください。挨拶も何も要らないです。学校がテコでも動かないなら、マスコミや教育委員会に匿名メール(学校名や通報先の先生の名前、加害者名は実名で)してあげてください。

そこまでやるかよ大げさな、と思うか、そこまでやってあげなきゃ!と思うかは、あなた次第ですよ。

★<注意点>★
先生には必ず匿名でとお願いしてください。先生も分かってるとは思っちゃいけませんよ。

平気で「山田君から、田中君がいじめられてるという報告があった。みんな、本当か?」なんてやらかします。「ちゃんと対処してますよアピール」です。信じられないですが本当のことです。

くれぐれも匿名でお願いします、報復される、復讐されるからと。もしばらしたら、それが不本意だろうと故意だろうと教育委員会に報告するとうちの親は言ってます、くらい言ってもいいです。

そのくらい、いじめを通報するのは危険を伴います。ですが、あなたの行動でターゲットは救われます。

犯人捜しが始まったらそれも先生に言いましょう。犯人探しが始まっていますと。行動しましょう。表立っては守ってあげられなくても、こっそり守ってあげることはできると思います。

報復されたら

目には目を、とは言いません。いじめっ子たちに「いい加減にして」と言って解決するならいいですが、たいていは「えぇ~?なにがぁ~?勝手に勘違いしてんじゃないのー?」としらばっくれます。

まずは味方を作るために、保健室の先生に話をしてください。その後に学年主任の先生や教頭先生、それでもだめなら校長先生に。

先生に力が無いなら、自分の身は自分で守るしかありません。どの先生に何を話すかはあなたの自由ですよ。

先生じゃなくていきなり教育委員会に通報するのもよい

昨今ニュースになる先生たちのように、学校側にやる気が無い、むしろ悪化する懸念が大きいときは、担任→学年主任→教頭校長というのを飛ばしていきなり教育委員会やマスコミに匿名の手紙で通報するのも手です。本当は筋を通した方がよいのですが、握りつぶされたりあなたが被害に遭ったりするよりは全然マシです。

最近は「いじめ通報アプリ」もありますからね、ぜひ「いじめ 通報」というワードで検索してみてください。わんさか出てきますよ。
さて、例に挙げた文章で最悪なのは「このクラスで田中君がいじめられていると、山田くんから相談があった。みんな、これは本当か?」という教師のセリフです。先生自ら衆人環視の元で犯人捜しをするという愚行です。こんなことされたら通報しようという勇気すら捻りつぶされてしまいますね。
これは、言われたその日に教育委員会に「いじめ通報を実名でされて報復されそうだ」と訴えてもいいです。子どもの気持ちを考えられない教師は再研修が必要です。
それでは、今日はこの辺で!ご意見・ご質問は仮り暮らしHPまで!