徳永について_4_小学校低学年

徳永シリーズも4回目に入りました。
皆さん、小学生の頃のことって覚えてますか。
私はあんまり覚えてなくて、こんなことがあったよねとか、同じクラスだった子の名前を聞いてもピンと来ないことが多いです。
*ちなみに私の小学校〜高校のアルバムは自立した時に持ってこなかったので、今どこにあるのやら。
*余談ですが、私の母校は桜の木が70数本植わっていたそうです。桜並木は見事なものでした。今はどうかな?

やはりクラスにとけこめない

1、2年生のうちは割といい感じに過ぎていたと思います。でもやっぱり幼稚園からの成り上がり、クラスには溶け込めませんでした。何人か仲良くなってくれる子もいたけれど、何かがきっかけだったんでしょう、「いつも一緒に遊ぶ」子はいなかったです。
やっぱり大人数でいることが苦手で、クラスの子が騒ぐと(今のような学級崩壊ではなく遊びの延長で)私はそれが嫌で嫌で、両耳を塞いでいた記憶があります。あ、それもあってクラスの子から「あの子はそっとしておこう」と思われたのかも。
3年生になっても相変わらず室内で1人で過ごすことが好きで、「友達」と呼べる子はいませんでした。それでも気にかけてくれる子や、たまに一緒に遊んでくれる子はいたけど、その程度です。昼休みや放課後に一緒に遊んでくれた子もいましたが、だんだん誘われなくなりました。
でも私から「もう遊ばない」と言ったことは無いですよ。会話の内容がまずかった?態度が悪かった?乱暴だった?嫌なことした?今でもナゾです。いやでも、普段から遊びにのってなかったらそんなもんですよね。

余談 当時から私は人の気持に疎かった!

女担任と一緒に外体育で鉄棒をやった後、クラスに戻って先生が「左手にはめてた指輪が無い!」と真っ青。みんなで探そう!となりますが1人その場の雰囲気に付いて行けず、「皆行くから私も行く」状態の徳永。
無事鉄棒の下で見つかって、みんなで「先生良かったねぇ」と、涙ぐむ先生をハグしてあげる子もいたのに、私はそれを「ふーん」「鉄棒やる前に外せば良かったじゃん」とぼーんやり見つめるダケ。とことん他人の気持ちや振る舞いに興味が無い私でした。だからぼっちを招いたのかとも思っています。

余談 ザ・トクナガの当時の仕様

人見知り。うまく話せない。でも気が強い。バカって言われたら言い返す、雨の日に男子から傘で水をかけられたのを追いかけてやり返した覚えがある。
・冬、皆がブルマで我慢してるのに一人だけ長ズボン。着替え遅い。
・皆がお箸を上手に使えていたのに、「こいつまだフォークだぜ、ダッセ!」。
・和式トイレの水洗レバーは足で踏むもの、トイレの石鹸は「汚い」もの。
・給食のわかめスープはご飯を入れて混ぜまぜして食べるもの(我が家はそうだった)。
足し算引き算がマジで分からなかった。6+7とか8+6とか中途半端な数字同士の計算が苦手。両手両足の指を使って計算してた。筆算は気がついたらできてた。この手の計算ができないのは今でもそう。
さて次回のお題は何にしようか、未定です。高学年編かな。
ご意見・ご質問・記事リクエストは仮り暮らしHPまで!